寮歌・第二学生歌

大阪府立大学至誠寮3階Aブロックのトップページに戻る

以下の歌詞部分は、廃寮後も残っていた至誠寮自治会のホームページから 2013年01月にコピーさせて頂きました。

寮歌斉唱動画

歌詞印刷用ファイル

[ PDF ] [ Word ] [ 単純テキスト ]

大阪府立大学至誠寮寮歌

一、視界は広く天高く 山は緑に照り映えて

  流れは清し泉北の 百舌鳥八幡の杜の上

  斜に懸る月淡し

二、仰げば遥か金剛の 峯の白雪解け初て

  光一条差し出でば 四寮に集う健児等の

  若き血潮は火と燃えん

三、夏炎熱の土の上に 澎湃寄する海原に

  玉なす汗は健児等を 逆巻く波は健児等を

  強く正しく鍛え練る

四、泉北の野に秋長けて 黄金の波は寄せ返し

  落ち葉散りしく夕間暮れ 1人高野を彷徨えば

  夕鳥の声唯寂し

五、山川震え草木萎え 寒風四囲に荒ぶとも

  自由の鐘の鳴る所 自治の大旆翻し

  四寮の健児意気昂し

大阪府立大学第二学生歌

富貴名門の子女に恋するを 純情の恋と誰が云う

巷に彷徨う女に恋するを 不浄の恋と誰が云う

雨降らば雨降る宵 風吹かば風吹く宵

泣いて笑って月下の酒場に媚びを売る女の中にも 睡蓮の如き純情あり

酒は飲むべし百薬の長 女は愛すべし人生無常の快楽此の上無し

逍遥月下美女の膝枕 一夜明ければ夢も無し 亦金も無し

いざ歌わん哉 大阪府立大学第二学生歌

(ein zwei drei)

 

一、春の霞に誘われて 着いた処が府立大 府立大だからそれだから 二拾数倍なんて 当たり前当たり前

二、故郷を出る時その時にゃ 袖に縋ってねえ貴方 御願いだからそれだから 浮気しないで 下さいな下さいな

三、都に着いたその夜から 浪速乙女の袖濡らす 故郷のあの娘にゃ悪いけど そっと唇 合わすのさ合わすのさ

四、月を見る度思い出す 故郷のあの娘や父母を 淋しくなったその時にゃ 酒や哀歌で 騙すのさ騙すのさ

五、刻苦勉励するからにゃ 末は博士か大臣か 府立大だからそれだから 出世するのは 当たり前当たり前

 

変調

一、金剛山脈背景に 歴史に名高い茅渟(ちぬ)の海 その名を天下に轟かす あれが名門府立大

二、花も桜も弥生時 咽ぶ涙に送られて ほろり落とした一雫 男四年の夢涙

三、天に風流は尽きるとも人の情は絶えやせぬ 進め我等が快男児 府大魂此処にあり

四、俺も府大の伊達男 花の母校を出たからにゃ 小さい仕事は性に合わぬ でっかい仕事に体当たり

五、人目忍んで逢う夜は 可愛いあの娘の目に涙 堪えきれずにこの歌を 府大健児は口遊む

 

*府立大だからそれだから 出世するのは当たり前当たり前(*二回繰り返し)


大阪府立大学至誠寮3階Aブロックのトップページに戻る